淡路島でお仕事をされているディレクターの北祥子さん、なるとオレンジ農家の森知宏さんをオンラインでつないで授業を実施!

情報デザインⅢ(総合デザイン科3年)の授業で、淡路島でお仕事をされているディレクターの北祥子さん、なるとオレンジ農家の森知宏さんをオンラインでつないで実施しました。

前半は淡路島を中心とした地域のディレクターである北祥子さんの講義です。

現在どのような仕事をしているのかというところから、淡路島に移住し現在のお仕事をされるまでの道のりで気づいたことを解説していただきました。

地域の魅力を伝える、届ける為のブランディングやPRの面白さ、「自己決定」や自分の中に軸を持つことの重要性を知る機会となりました!

後半は、なるとオレンジ農家の森知宏さんの講義です。

はじめに、経営されている森果樹園のInstagramに投稿する写真、映像、記事の提案という課題が提示された上で、なるとオレンジや森果樹園のお話から森さんが実際に栽培する上で意識されていることを解説していただきました。

学生はどのような投稿を提案しようか考えながら聞いている様子でした。

解説をしていただいた後はグループに分かれて質疑応答を行い、真剣にメモを取りながら話を伺いました。

今日学んだ内容を作品制作や、将来仕事をする上での考え方に活かして欲しいです。

北さん、森さん、福留千晴先生ありがとうございました。